新幕第伍拡張『異語邂逅』 新カードプレビュー

皆さんこんにちは、そしてこのブログを初めて見る方は初めまして。ますたーと申します。今回、第伍拡張の異語邂逅の新規メガミのプレビューを書かせて頂く事になりました。ここまで既に三組の方々がカードプレビューを行っており、それぞれホノカA・カナヱ・トコヨA2のカードがプレビューされてきました。となれば、このタイミングでプレビューされるメガミは当然このメガミしかいないでしょう。

という訳で本日のプレビューカードはハガネAのカードです!

 

ハガネAカードプレビュー

 

【旋回起】

f:id:Horiemon:20200909173638p:plain

通常札の変更枠の1枚がこの『旋回起』です。変更前の『砂風塵』が相手のオーラを1つ奪いながら手札を1枚捨てさせるカードだったため、この『旋回起』は『砂風塵』の対を為すカードと呼んで良いでしょう。元々のハガネがコンボを組上げてライフを取る動きを得意としていたので、コンボを決める際の動きを補助するカードとしては非常に優秀ですと言えるでしょう。一方で相手の動きを遅延する役割を果たしていた『砂風塵』が無くなる影響も大きく、通常のハガネ以上にゲームの組み立てが難しいメガミとなることが予想されます。

このカードは元々プレビューされていたので説明はこのくらいで良いでしょう。むしろ皆さんが気になっているのはあと一枚、どの通常札がどのようなカードに変化するかでしょう。という訳でもう一枚の変更カードを見ていきましょう。

 

 

【炉火】

f:id:Horiemon:20200909173716p:plain

通常札もう1枚の変更枠がこの『炉火』です。双方がフレアを得て2前進する、疑似的な『風走り』の様なカードが新たに加わりました。

相手にも1フレア与えてしまうのがネックではありますが『風走り』とは違ってダストを作らずに前に行けるのは一つのメリットです。拡張を追うごとに中距離主体のメガミが増えていますが、どのメガミも軒並み後ろに下がるために一定のダストを必要としています。ですので、ダストを枯らしながら前に行く動きをしたい場合、このカードはかなり効率の良いカードと言えるでしょう。

 

しかしハガネAを説明するうえで重要な点はこの効果ではありません。

そうです、このカードの交換枠はあの『遠心撃』なのです。既に公開されている『旋回起』が『砂風塵』と、『大錬成マテリアル』が『大天空クラッシュ』と交換である事を考えると攻撃手段をほぼ全て失っています。これでどのようにライフを奪うのでしょうか?その疑問を解決してくれるのが『大錬成マテリアル』に紐づいている『錬成攻撃』です。

 

 

【大錬成マテリアル】

f:id:Horiemon:20200909173740p:plain

まずは公式小説でもプレビューされていたこの『大錬成マテリアル』の効果を改めておさらいしておきましょう。

実戦の決闘で起きる出来事の順番に合わせて効果を整理すると、

・使用時に手札の攻撃札(除く大地砕き)を金床と呼ばれる領域に置く。

・代わりに『錬成攻撃』をデッキの一番下に加える。

・『錬成攻撃』を使ったターンに再起する。

・二回目以降の使用時は、代わりに金床に桜花結晶を乗せる。

という4点になります。『いんだすとりあ』のようにカードを封印し、代わりに『錬成攻撃』というカードを手に入れる効果なのですが、これだけ見るとは効果の全容は分かりません。という訳で早速『錬成攻撃』を見ていきましょう。

 

 

【錬成攻撃】

f:id:Horiemon:20200909173829p:plain

かなりテキストの長いカードなので、説明を前半の複製に関する部分、真ん中の手札や伏せ札での扱いに関する部分、後半のカード強化の部分に分けて説明していきます。

 

まず前半の効果ですが、このカードは金床に置いたカードと同じカードタイプ、スタッツ、適正間合、テキスト効果を持ったカードとなります。似たようなカードの『でゅーぷりぎあ』との違いとして、このカードはハガネのカードとして扱われます。ですので、『気炎万丈』や『バックドラフト』のようなダメージ強化を受ける事が出来ます。

 

真ん中の部分は、このカードの強さを適正化するためのものでしょう。

手札にある『錬成攻撃』は相手のカードの効果で選択されないため、『黒き波動』や『引用』のような手札破壊のカードで捨てさせられる事がなくなります。

またこのカードはカードの効果で封印される事に対して耐性を持っています。封印されないので当然『論破』は効きませんし、『完全論破』のコストが2フレアになろうが『錬成攻撃』には全く効きません。特別な事情が無ければちゃんと山札1巡につき1回は使う事が出来ます。

一方で、『錬成攻撃』は再構成以外で手札や山札に戻りません。ですので、『手裏剣』や『しこみび/ねこだまし』を複製した場合にも、その効果で手札に戻る事がありません。そのため、『錬成攻撃』を山札1巡の間に複数回使う事はほとんど不可能になっています。

 

さて、ここまで長々と説明してきましたが、一番メインの効果は後半の部分です。

 

金床にある桜花結晶の個数に応じて以下の効果を得る。

0以上…+1/+0となり、距離拡大(遠1)を得る。

1以上…+1/+1となり、距離拡大(遠1)を得る。

2以上…+1/+1となり、距離拡大(遠1)を得て、打ち消されない。

 

この効果を簡単に説明すると、金床に結晶が乗る度に『錬成攻撃』自体の威力がどんどん増していきます。ここで重要なのは上記の効果は重複するという事です。ですので実質的な効果は以下のように読み替える事が出来ます。

 

『大錬成マテリアル』を使用した回数に応じて以下の効果を得る。

1回…+1/+0となり、距離拡大(遠1)を得る。

2回…+2/+1となり、距離拡大(遠2)を得る。

3回以上…+3/+2となり、距離拡大(遠3)を得て、打ち消されない。

 

つまり最大まで『錬成攻撃』を強化した場合、元の攻撃と比較してもかなり強力な攻撃が出来上がる訳です。

ではこの強化幅は実際の所どれほどのものなのでしょうか。例を挙げてみましょう。

 

f:id:Horiemon:20191110225844p:plain

これはサイネの『石突』です。このカードは適正間合が2-3でダメージが2/1と、このゲームの攻撃札としてはかなり一般的なスタッツを持っています。ではこのカードが最大値まで強化されるとどうなるでしょうか…。

 

 

f:id:Horiemon:20200909174012p:plain

※これに加えて打ち消されない効果が付きます。

 

こうなります。わぁ凄い。

適正間合2-6でダメージが5/3(ついでに打消されない)のとんでもないカードが爆誕してしまいました。

ですが思い出してください。この数字、どこかで見覚えが無いでしょうか?

 

f:id:Horiemon:20200909174059p:plain

そうです、いなくなってしまったあの『遠心撃』と同じ威力なのです。しかも『錬成攻撃』には使用条件の遠心がありません。(勿論強力な攻撃後効果も無くなっていますが)

 

つまりハガネAは、『遠心撃』や『大天空クラッシュ』という強力な勝ち筋を失った代わりに、『大錬成マテリアル』を使って『錬成攻撃』という名の「ぼくのかんがえたさいきょうの遠心撃」を育て上げるという新たなスタイルを獲得したのです。

 

最後に、折角ですので「ぼくのかんがえたさいきょうの遠心撃」候補となるカードも何枚か紹介していきましょう。

 

f:id:Horiemon:20200909184711p:plain

決死時に対応不可5/5のスーパー底力になります。

 

 

f:id:Horiemon:20200909184805p:plain

 設置から手札破壊付きの5/3が飛んで来ます。

 

 

f:id:Horiemon:20200909184937p:plain

強力な【常時】効果を持った、適正間合1-4でダメージが5/4の攻撃が爆誕します。

 

 他にも面白いカードは沢山あるのですが、全てを紹介してしまうのも無粋でしょう。

ここから先は皆さんの想像力にお任せします。

 

ハガネA全体を見た総括

 

今回のハガネAのカードリストを渡された時、最初は非常にびっくりしました。まさか単独でライフが一切取れないメガミに変化するなんて持ってもみなかったからです。(単独で1点もライフを取れないメガミは過去にいませんでした)

しかし実際に新カードに触り、考えを巡らせていくうちにその驚きはワクワク感へと変わっていきました。そして先日更新された公式小説の最新話でその気持ちは更に昂りました。

 

bfpblog.bakafire.main.jp

 

※以降一部公式小説のネタバレを多少含みます。

 

このゲームの各メガミ達はそれぞれ様々な特徴を持っており、メガミとしてのキャラクター性自体がそのままゲームでの性能にも結びついています。このハガネというメガミは、大地を象徴するメガミであると同時に、その鉄槌を使った鍛冶師という側面も持っています。また、ハガネ自身は非常に子供らしい気質をしており、その影響で彼女の保護者の役目を担うメガミも非常に多いです。

そんなハガネですが、ゲームにおける性能でもこの特徴がしっかりと現れています。通常版のハガネは、鎚という武器の性質を生かした【溜めて一撃で倒す】というスタイルを一つの特徴としています。このスタイルの影響もあり、ハガネを使って決闘する際にはもう一柱の助けを借りた動きをすることも多く、それがハガネというメガミの子供らしさを上手く表していました。

しかし今回、その大きなスタイルを一つ捨てた代わりに、鍛冶師としての側面を生かした【一つの武器を鍛え上げていく】というスタイルが強調されました。ですがこれは今まで出ていなかったハガネの特徴を表に出しただけではありません。

小説版などにおいて、ハガネはずっと他のメガミに保護される立場でした。ですが小説の最新話で誰かを導いていく立場になることが示唆されており、実際にこのハガネAの姿も元のハガネから一回り成長した見た目をしています。

今回の決闘スタイルの変化はそういったハガネの成長をよく表しているのではないでしょうか。

 

 

今回はハガネAのカードについて、性能とフレーバーの両面から見ていきました。フレーバー面を考察する事は普段あまりしないので少々見苦しいところもあったかと思いますが、楽しんでいただけたら幸いです。

さて、カードプレビューもあと一人を残すのみとなり、いよいよ新拡張発売の日が近づいてきました。今回もワクワクするようなメガミがたくさんいるので、発売が待ち遠しいです。

皆さんと共に、新拡張を楽しみたいと心の底から思っております。

それでは皆様、ここまで読んで頂きありがとうございました。

 

※本記事でカード画像の加工を行っております。これらの加工はふるよにコモンズの規約から外れていますが、BakaFire Partyから特別に許可を頂いております